オンライン指導のメリットと注意点

 

オンライン家庭教師

オンライン指導とは、インターネットを通じて行う、完全1対1の個別指導サービスです。

録画された動画授業の一方的な配信ではなく、パソコンやタブレットの画面を通じ教師と生徒が会話をしながら、リアルタイムで授業を進めていきます。

全国どこにいても家庭教師の対面授業と同じ指導が自宅で受講でき、生徒の理解度によって進み具合も調節することが可能です。

疑問に思ったことはその場ですぐ質問・聞けるため、生徒の理解をより深めることができます。

教師と生徒で同じファイルやホワイトボードを画面共有し、書き込み・添削・解説することで対面授業と変わらないクオリティーの授業が可能です。

 

オンライン指導のメリット

指導時間を柔軟に設定できる

「日中にまとまった時間が取れない」

「部活動が夜まであるので、塾に通えない」

「塾や家庭教師だと急用による日程調整がきかない」

このような理由で、塾に通ったり家庭教師をつけたりすることを諦めなければならないという生徒が多くいます。

しかし、オンライン指導では、午前中や夜の遅い時間帯なども指導を受けることができるため、部活動や習い事など忙しい生徒にぴったりです。

塾などのように送迎の時間もかからないため、時間を有効活用して授業を受けることができます。

万が一の急な予定の変更にも柔軟に受講日時の調整ができます(スケジュール上調整できない場合もあります)。

 

好きな場所でどこからでも指導を受けられる

「自宅の周囲に評判の良い塾や予備校がない、あっても距離が遠いため帰りが遅く心配」

などの理由で、塾や予備校に不安を抱えているご家庭が多くあります。

しかし、オンライン個別指導なら、全国どの場所からでも指導が可能であるため、送迎の心配や近くに塾、予備校がないという方でも安心です。

また、パソコンとインターネット環境があれば指導を受けられるため、指導を受ける場所に制限がありません。

生徒の部屋やリビングなど、最も集中しやすい場所で指導を受けることができます。

 

教師がご自宅にお邪魔しない

「他人を家に入れることに抵抗がある」

「授業のときに何をしていればいいのかわからない」

「子どもと教師の2人だけにして大丈夫なのか」

「風邪やコロナなどのウィルス対策は」

オンライン指導では教師がご自宅にお邪魔することがないため、保護者様がご自宅にいなくても安心・安全です。

教師に支払う交通費も必要ありません。また、部屋を過度に掃除したり、お茶やお菓子を出す必要もありません。

伝染病など人と接触する可能性を危惧する場面においても、安心して授業を受けることができます。

 自宅のリビングでも受講できるため、授業風景を見守ることもできます。

 

従来の家庭教師より費用がおさえられる

オンライン指導では教師の移動がなく、効率的に授業を行うことができるため、従来の対面の家庭教師より料金が安くなります。

さらに個人契約なので、家庭教師センターに支払う入会金や紹介料また手数料などが必要なく、かなり費用を抑えることができます。

 

オンライン指導の注意点

緊張感が薄れやすい

従来の直接対面する授業とは異なり、オンライン家庭教師は画面に向かって授業を受けます。

そのため、生徒によっては、集中力や緊張感が途切れてしまうことがあります。

もちろんオンラインの教師も、生徒の授業に対する緊張感がなくなれば、画面越しに声をかけます。

また、そういったことが度々ある場合には、ご家庭と相談しリビングや家族のいる部屋で受講するなどの対策を講じます。

 

教師が生徒の様子を把握しづらい

オンライン教師は、画面越しに生徒とコミュニケーションを取りながら授業を進めます。

しかし、微妙な反応の違いや表情、声の調子などは、対面で行う場合と比べると把握しづらくなります。

そのため、きちんと理解しているのか、不安に感じている内容はないのかをしっかり確認を取りながら授業を進めなければなりません。

回数を重ねることで生徒もオンラインの授業に慣れ、教師とのコミュニケーションを十分にとることができます。

その結果、対面授業と遜色ない指導を行えますのでご安心ください。

 

機材、インターネット環境が必要

オンライン学習を始めるにあたってインターネット環境、パソコンが必須になり、基本的にはご家庭で揃えていただくものとなります。

また、WEBカメラやヘッドセットなどの機材も必要となる場合があります。

より良い授業環境を整えるために購入される方もいらっしゃいます。

 

一緒に高め合える友達ができない

オンライン個別指導は塾のように、友達と一緒に通ったり授業を受けたりすることはできません。

そのため、友達と競い合うことで頑張れる、友達がいないと頑張れないという生徒は、塾での学習の方が向いていると思われます。

しかし、教師との信頼関係、時には教師自身が生徒目標となり、勉強へのモチベーションが湧くこともあります。

体験授業を受けてみて、お子さまに良いモチベーションを与えられるかどうか確認することも大切です。

 

自習室が使えない

「自分の部屋だと誘惑が多く勉強に集中できない」
「自習するスペースがない」
「生活音や周りが気になって集中できない」

このような悩みをもつ生徒もいます。

塾や予備校に通うと基本的に自習室は使うことができます。しかし、オンライン個別指導には自習室はありません。

そのため、オンライン家庭教師を始める際には、勉強をする環境作りも大切になります。

東大生の多くが「リビング学習」していたと言われ話題になったこともありました。

オンライン個別指導を始めるきっかけでリビング学習を試してみるのもいいかもしれません。

以下はリビング学習のメリットです。ぜひ参考にしてください。
・安心感と適度な緊張感
 (家族が近くにいる安心感と見られているという緊張感)
・家族に分からない所をすぐに聞ける
 (質問したり疑問の共有でコミュニケーションも取れる)
・適度な雑音で集中力が増す
 (適度な生活音の中の方が集中力が高まる)