オンライン指導の学和会 費用について

利用しやすい費用システム

お支払い方法

授業料は1か月単位の月謝制で後払方式です。当月分の授業料を末日までにお支払いください。尚、振込手数料はご負担願います。

例えば7月分の授業料であれば、7月31日までにお振込みいただければ結構です。

教材費

教材は基本的に生徒の持っているテキスト・問題集などを使用します。

こちらからのプリントを使用する場合もあります。その場合も教材費はかかりません。

生徒の理解度や進捗などに応じ塾用テキストや市販のテキスト(2,000円~4,000円程度)を購入していただく場合があります。

高額な教材の購入を義務付けたり、またご購入を促すような行為は一切行っておりませんのでご安心ください。

「学校の問題集・プリント・教科書をやりたいです」・「この過去問を徹底的にやってください」・「他塾の教材のフォローをお願いします」といったご希望も多々あります。ご遠慮なさらず相談してください。

 

その他の費用

入会金、年間費、指導中止の解約金などは一切ありません。

維持費や設備費なども請求することはございませんが、生徒側で使用するオンライン指導に必要な機材、インターネット環境の準備にかかる費用、またその維持費はご家庭の負担となります。

月にかかる費用は月謝のみです。

 

授業の振り替え

学和会では、授業の欠席に対し振替が可能です。ただし、希望の日時で実施することができない場合はご相談の上決定します。

「テスト後の授業をテストの前日に前倒しして…」「テスト前だから集中して追加授業を…」「出かけるので振替を…」「体調不良で授業ができない…」などといった場合でも柔軟に対応します。

指導の終了

残念ではありますが、指導を終了しなくてはならない場合もあります。

そのような時は、指導終了の2週間前に申し出ていただければ結構です。解約金や違約金などはいただきません。

また、指導開始から2か月以内であれば、直ちに指導終了が可能ですのでご安心ください。